
中学二年生に対応したタブレット学習システムのランキングを紹介します。
中学二年生のタブレット学習ランキング
中学二年生向けのタブレット学習ランキングです。
第一位:スマイルゼミ
中学二年生のタブレット学習で一番おすすめなのはスマイルゼミです。
スマイルゼミをおすすめする理由は、国語、数学、理科、英語、公民、歴史が学習できます。
また特進コース、英検コース、定期テスト対策など通常の学習以外にステップアップができます。
スマイルゼミはお子さんのステップアップを希望する親御さんにおすすめのタブレット学習です!
上を目指すお子さんに⇒◆スマイルゼミ◆中学生向け通信教育
第一位:進研ゼミ
進研ゼミは9科目が学習できるとされていますが、具体的な学習内容が確認できないため、どこまで学習できるのか分かりにくい部分があります・・・。
しかし、進研ゼミはお子さんの学力を伸ばす学習システムを提供する企業ですので、利用する選択肢の一つではないでしょうか?
上を目指すお子さんに⇒【進研ゼミ中学講座】
第二位:デキタス
デキタスは城南予備校が提供しているタブレット学習です。
中学二年生では国語、数学、英語、理科、地理、歴史、公民、国文法の8科目が学習できます。
さらに8科目楽手出来て月額4000円と他社のタブレット学習よりも割安で利用できます。
ただ、タブレット学習の演出が子供っぽい点がお子さんによっては抵抗があるかもしれません・・・。
また、基礎学習に対応していますが、上を目指したいお子さん向けのコースが用意されていません。
ですので、どちらかと言えば基礎学習メインで安い料金で利用したいご家庭におすすめのタブレット学習です。
基礎学習をお手頃価格で⇒小中学生対象の通信教育【デキタス】誕生♪
第三位:スタディサプリ
スタディサプリは動画を中心としたタブレット学習です。
ですので、タブレットで入力するといったことはありませんが、問題集は無料ダウンロードができます。
スタディサプリは他のタブレット学習や塾などと並行して利用している方も多いタブレット学習です。
月額980円ですので、他の学習システムと並行利用がベストだと思います。
中学二年生に対応したタブレット学習システムまとめ
まず、中学二年生に対応したタブレット学習システムについてまとめてみました。
進研ゼミ
進研ゼミは小学生から高校まで利用できるタブレット学習を提供しています。
進研ゼミはタブレットだけではなく、紙と一緒に学習するハイブリッド学習をすすめています。
対応タブレット端末
進研ゼミではチャレンジタッチというタブレット学習を提供しています。
専用のタブレットを利用して学習するシステムです。
また、進研ゼミの場合、通常価格14800円の専用タブレットが、6か月継続利用でタブレットが0円になります!
利用料金
進研ゼミでは12か月の一括払い、6か月の一括払い、一か月ごとに支払う月払いが用意されています。
12か月分の一括支払いだと1月あたり6578円から利用できます。
進研ゼミのメリット
- 6か月以上の利用で専用タブレットが実質無料
- 9科目に対応
- 月額6578円から
無料資料請求
進研ゼミでは無料資料請求が可能です。
それぞれの学年のサイトをチェックしてください。
スマイルゼミ
スマイルゼミは小学生、中学生を対象としたタブレット学習システムです。
スマイルゼミはタブレット学習ですが、専用の端末を利用するため無駄なゲームやネットに利用することができません。
また、スマイルゼミの特徴はタブレットに書いて覚えるという昔ながらの方法で学習できます。
動画を見るだけ、タッチするだけではなく、自分で書いて覚えることができます。
さらに、スマイルゼミでは特別クラスも用意されているため、個人の実力にあった学習ができます。
対応タブレット端末
スマイルゼミでは専用のタブレット端末を用意しています。
スマイルゼミを1年間継続利用を前提とした価格9800円で購入できます。
ちなみに、6か月以上、12か月未満で退会した場合は専用タブレット代金6980円が請求され、6か月未満で退会した場合は専用タブレット代金29820円が請求されるのでご注意ください。
学習対応科目
スマイルゼミでは中学二年生向けに以下の科目をタブレット一台で学習できます。
- 国語
- 数学
- 理科
- 地理
- 歴史
- 英語
対応教科書
英語 | 東京書籍(NEW HORIZON)・開隆堂(SUNSHINE)・三省堂(NEW CROWN)・学校図書(TOTAL ENGLISH)・教育出版(ONE WORLD)・光村図書(COLUMBUS21) |
数学 | 東京書籍・啓林館・学校図書・教育出版・日本文教出版・大日本図書・数研出版 |
国語 | 光村図書・教育出版・東京書籍・三省堂・学校図書 |
理科 | 東京書籍・啓林館・大日本図書・学校図書・教育出版 |
社会 | 東京書籍・教育出版・帝国書院・日本文教出版・清水書院(歴史、公民のみ)・育鵬社(歴史、公民のみ) |
利用料金
スマイルゼミは固定の月額制ではないため、金額が表示できません。
スマイルゼミの利用料金は公式サイトにて利用科目から利用料金のシミュレーションができます。
まずは公式サイトにて利用料金のシミュレーションをしてみましょう。
スマイルゼミのメリット
- 特進コースあり
- 教科書に対応した学習内容
- 定期テスト対策
- 英検対策
無料資料請求
スマイルゼミは無料資料請求ができます。
無料資料請求で実際に利用されたお子さんの体験談や、タブレットを実際に要したときの様な体験ができるパンフレットが提供されています。
デキタス
デキタスは城南予備校などを運営する株式会社城南進学研究社が提供しているタブレット学習システムです。
デキタスは授業⇒○×チェック⇒基本問題⇒応用問題⇒復習という流れで勉強していく学習システムです。
対応タブレット端末
対応 | |
iPad | 〇 |
android | 〇 |
Windows | 〇 |
対応端末のOS情報は公式サイトで確認してください。
また、ブラウザは最新のものにアップデートを推奨しています。
学習科目
デキタスが対応している学習科目は国語、数学、英語、理科、地理、歴史、公民、国文法の8科目です。
対応教科書
デキタスが対応している教科書は以下の通りです。
科目 | 出版社 |
国語 | ※ |
数学 | 学校図書・教育出版・啓林館・大日本図書・東京書籍・日本文教出版・数研出版 |
理科 | 学校図書・教育出版・啓林館・大日本図書・東京書籍 |
社会 | |
(地理・歴史・公民) | 教育出版・清水書院・帝国書院・東京書籍・日本文教出版・育鵬社 |
英語 | 開隆堂・学校図書・教育出版・三省堂・東京書籍・光村図書 |
利用料金
デキタスの利用料金は月額4000円で8科目利用できます。
デキタスのメリット
- 城南予備校が運営するタブレット学習システム
- 教科書に沿った学習が可能
- 国語、数学、英語、理科、地理、歴史、公民、国文法の8科目に対応
- 月額4000円のみ
無料体験
デキタスは無料体験を実施しています。
お子さんに動画を視聴してもらい、分かりやすさ、勉強のしやすさなどを体験してもらう事をおすすめします。
学研タブレットゼミ
※学研タブレットゼミは2020年3月30日で終了します。
学研タブレットゼミは学研が提供するタブレット学習システムです。
学研タブレットゼミは中学二年生の場合、数学、国語、英語、理科、地理、歴史の6教科に対応しています。
学研タブレットゼミは月額2000円で利用できるタブレット学習ですので、低価格で利用したい方におすすめです。
>公式サイト
まとめ
中学二年生のタブレット学習は料金で選ぶのか?学習内容で選ぶのか?選択肢が広くなっています。
ですので、どこに重点を置いてタブレット学習を利用するのか?を考えてみましょう。