
タブレット学習とは
タブレット学習とは、iPadやアンドロイド端末、ウインドウズタブレットを利用した学習方法です。
アプリを利用して学習する方法と、タブレット端末が学習専用にカスタマイズされているものがあります。
また、タブレット学習システムはメーカーにより提供方法が異なり、市販のタブレットを購入する必要があるものと、メーカー側で提供している場合とさまざまです。
ですので、タブレット学習を利用する前に、タブレット端末は市販のものを利用するのか?専用のタブレットが提供されているのか?をしっかり確認しておきましょう。
タブレット学習の入力方法
タブレット学習は基本的にタブレットに書き込み回答をしていきます。
また、タブレット学習は一般的なドリルだけではなく、初めに問題を解くための授業、学習ポイントの説明が受けられます。
そのため、ただ単に問題を解いていくのではなく、初めに問題を解くための方法を習得し、問題を解いていきます。
また、間違った部分も記録されるため、お子さんの苦手なポイントをチェックすることができます。
もちろん、お子さんの苦手な部分を克服するために復習もできます。
ですので、分からない疑問点を無くす学習方法ができます。
タブレット学習の学習内容
タブレット学習の学習内容は教科書を基にした学習内容が多く用意されています。
ですので、学校で学ぶ勉強内容をタブレットを利用して学習できます。
また、教科書に沿った内容のため予習、復習も可能です。
更に、間違った問題を復習できる機能が用意されているため、間違った問題を繰り返し回答することでしっかりと身に着いた学習ができます。
タブレット学習のメリットデメリット
タブレット学習を利用した際のメリットデメリットを説明します。
タブレット学習のメリット
タブレット学習のメリットは、なんといっても手軽さです。
自宅にタブレットがあればすぐにでも始めることができます。
サービスによっては入会金もありませんし、実際に塾へ通うよりも安く学習ができます。
また、お子さんの塾への送り迎えのある地方のご家庭なら、塾への送り迎えなどの心配もありません。
サービスによっては紙に鉛筆で文字を書くように入力できるので、しっかり文字を書くことで学習できます。
さらに、授業があるタイプのタブレット学習なら、何度でも繰り返し授業が視聴できるため、普段学校の授業で分からない点もタブレット学習で復習ができます!
学校で分からない事をタブレット学習の授業で復習もできる点が大きなメリットです。
勉強は一度つまづいてしまうと苦手意識ができてしまうので、分からないをそのままにしない事が学力アップにつながる一歩です。
- 学校で分からない事が何度でも復習できる!
- タブレット一つで手軽に学習できる!
- 学習塾に通うよりも割安!
- 文字入力対応のタブレット学習もあります!
- 動画の授業で分かりやすい!
タブレット学習のデメリット
タブレット学習を利用した場合、一番のデメリットはお子さんがタブレットで遊んでしまわないか?という点です。
タブレット学習は手軽に利用できる反面、勉強以外に利用できてしまうため、お子さんがしっかり勉強をするモチベーションを持っていないと、タブレットで遊んでしまう可能性が大きいと思われます。
また、自宅のタブレットがない場合には専用に購入しなければいけないなどの問題もありますが、この点においてはサービスによって改善できる場合もあります。
このデメリットを回避するためには学習専用タブレットを提供しているサービスを選ぶことをおすすめします。
- お子さんがタブレットで遊んでしまう可能性がある・・・
- タブレット端末を購入する必要がある・・・
タブレット学習まとめ
現在提供されている主なタブレット学習システムをまとめてみました。
進研ゼミ
進研ゼミの特徴は、チャレンジタッチというタブレット学習を提供しています。
また、進研ゼミでは小学生から高校生までタブレットで学習できます。
専用タブレット
進研ゼミのタブレット学習は、専用タブレットが用意されています。
進研ゼミでは6か月以上の継続で通常価格14800円の専用タブレットが0円で利用できます。
無料資料請求
進研ゼミでは無料資料請求ができます。
小学生はこちら⇒【進研ゼミ小学講座】
中学生はこちら⇒【進研ゼミ中学講座】
高校生はこちら⇒【進研ゼミ高校講座】
一括払いの月額利用料金
進研ゼミで一括払いした場合の1か月あたりの利用料金を表にしてみました。
小学生向け
12か月払い | 6か月払い | |
新1年生 | 2705円 | 3014円 |
1年生 | 2705円 | 3014円 |
2年生 | 2705円 | 3014円 |
3年生 | 3425円 | 3682円 |
4年生 | 4094円 | 4412円 |
5年生 | 4885円 | 5122円 |
6年生 | 4984円 | 5220円 |
中学生向け
12か月払い | 6か月払い | 毎月払い |
5600円 | 5969円 | 6578円 |
進研ゼミ情報
小学生 | 〇 |
中学生 | 〇 |
高校生 | 〇 |
大学生 | 〇 |
大学受験 | 〇 |
iOS | × |
android | × |
専用タブレット | 〇 |
Windows | × |
書いて覚えるタブレット学習のスマイルゼミ
スマイルゼミは小学生、中学生を対象としたタブレット学習システムです。
スマイルゼミはタブレット端末がスマイルゼミの専用端末なので、お子さんが勝手にタブレットで遊んでしまったりということはありません。
また、キャンペーンでタブレットが実質0円でプレゼントされる場合もあります。
無料資料請求で実際に利用されたお子さんの体験談や、タブレットを実際に要したときの様な体験ができるパンフレットが提供されています。
スマイルゼミは本気でタブレット学習を希望される方におすすめの学習システムのため、受講料はそれなりにかかります。
こんな方におすすめ
スマイルゼミはタブレット学習ですが、専用の端末を利用するため無駄なゲームやネットに利用することができません。
また、スマイルゼミはタブレットですが書いて覚えるという昔ながらの方法で学習できます。
動画を見るだけ、タッチするだけではなく、自分で書いて覚えることができます。
さらに、スマイルゼミでは特別クラスも用意されているため、個人の実力にあった学習ができます。
塾には通わせないけど、自宅でしっかり学びたいお子さんにおすすめのタブレット学習です。
特典付きのお得な無料資料請求
スマイルゼミでは無料資料請求が可能です。
ただし、この資料請求には特典があります!
スマイルゼミでは資料請求をする学年により、2018年春から始まる学校の学習指導要領や、高校入試のための内申点の仕組みについて、都道府県別の高校入試情報などが特典として同封されます!
スマイルゼミなら資料請求でお得な特典付なので要チェックです!
小学生向けサイト⇒◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!
中学生向けサイト⇒◆スマイルゼミ◆中学生向け通信教育
スマイルゼミ情報
月額料金 | 学年により異なる |
小学生 | 〇 |
中学生 | 〇 |
高校生 | × |
大学生 | × |
大学受験 | × |
iOS | × |
android | × |
専用タブレット | 〇 |
Windows | × |
スマイルゼミ情報
月額料金 | 500円から |
小学生 | 〇 |
中学生 | 〇 |
高校生 | × |
大学生 | × |
大学受験 | × |
iOS | 〇 |
android | 〇 |
専用タブレット | × |
Windows | 〇 |
小学生限定のドラゼミ
小学館のデジタルドリルは、小学館のどらゼミがタブレット端末を活用した専用の学習システムです。
学習できる教科は国語、算数、理科、社会、英語。きっずの6教科です。
しかし、どらゼミは小学生を対象とした学習システムなので残念ながら中学生は別の学習方法を選択しなければいけません・・・。
また、タブレット端末はiOS、アンドロイドではなくウインドウズ搭載のタブレットが必要になります。
無料資料請求で1週間分の学習教材のサンプルをプレゼント中です。
>公式サイト
月額料金 | 学年により異なる |
小学生 | 〇 |
中学生 | × |
高校生 | × |
大学生 | × |
大学受験 | × |
iOS | × |
android | × |
専用タブレット | × |
Windows | 〇 |
城南が提供するタブレット学習「デキタス」
デキタスは城南予備校などを運営する株式会社城南進学研究社が提供しているタブレット学習システムです。
デキタスは授業⇒○×チェック⇒基本問題⇒応用問題⇒復習という流れで勉強していく学習システムです。
学習科目
デキタスが対応している学習科目は学年により異なりますが、中学生の場合、国語、数学、理科、英語、地理、歴史、公民の7科目です。
対応教科書
デキタスが対応している教科書は以下の通りです。
小・中学校国語と、小学校英語は標準版を採用しています。
小学生の教科書
科目 | 出版社 |
国語 | ※ |
算数 | 学校図書・教育出版・啓林館・大日本図書・東京書籍・日本文教出版 |
理科 | 学校図書・教育出版・啓林館・大日本図書・東京書籍・信州教育出版 |
社会 | 教育出版・東京書籍・日本文教出版・光村図書 |
せいかつ | 学校図書・教育出版・啓林館・大日本図書・東京書籍・日本文教出版・光村図書 |
英語 | ※ |
中学生の教科書
科目 | 出版社 |
国語 | ※ |
数学 | 学校図書・教育出版・啓林館・大日本図書・東京書籍・日本文教出版・数研出版 |
理科 | 学校図書・教育出版・啓林館・大日本図書・東京書籍 |
社会(地理・歴史・公民) | 教育出版・清水書院・帝国書院・東京書籍・日本文教出版・育鵬社 |
英語 | 開隆堂・学校図書・教育出版・三省堂・東京書籍・光村図書 |
利用料金
デキタスの利用料金は小学生が月額3000円、中学生が月額4000円で全科目利用できます。
無料体験
デキタスは無料体験を実施しています。
お子さんに動画を視聴してもらい、分かりやすさ、勉強のしやすさなどを体験してもらう事をおすすめします。
無料体験はこちら⇒通信教育ならデキタス
Z会のタブレット学習
Z会ではipadを利用したタブレット学習が可能です。
Z会のタブレット学習は、幼児、小学生、中学生、高校生、さらに大学生、社会人のためにさまざまな学習ができるようになっています。
Z会はipadが推奨端末になっているため、ipadで受講できます。
また、ipadを持っていない方はZ会が特別価格にて提供しています。
ワンランク上の学習システム
Z会独自のシステムとして、学力を設定していないZ会アステリアを用意しています。
Z会アステリアとは、学年設定などをせず、個人の能力に応じて受講できるシステムです。
例えば、中学生でも高校レベルの実力があるお子さんには高校レベルの学習ができるシステムです。
そのため、自分の力を伸ばしたいお子さんにはZ会アステリアで学年の枠にとらわれずに学習ができます。
公式サイト⇒【Asteria】Z会のオンライン学習
利用料金
Z会はご存知の通り学習に特化した企業ですので、利用料金はそれなりにかかります。
しかし、Z会はその人に合った学習方法が用意されているタブレット学習です。
普通に学習したいのか?それとも入学試験のために学習したいのか?目的に応じてコースを選択できます。
本気でタブレット学習をするのであれば、Z会は選択肢の一つとしておすすめです!
こんな方におすすめ
Z会のタブレット学習は、タブレットを利用した本気の学習を希望する方におすすめです。
費用もそれなりにかかりますが、利用者にあった学習内容が選択できるため、お子さんにあった学習ができます。
一般的な誰でも利用できますではなく、個性にあった学習ができるのがZ会のタブレット学習です。
資料請求はこちら⇒Z会の通信教育
Z会情報
月額料金 | 利用者により異なる |
小学生 | 〇 |
中学生受験 | 〇 |
中学生 | 〇 |
高校受験 | 〇 |
高校生 | 〇 |
大学生 | 〇 |
大学受験 | 〇 |
iOS | 〇 |
android | × |
専用タブレット | × |
算数に特化したタブレット学習
タブレット学習の中でも、算数に特化したリス算数があります。
リス算数は小学生向けの算数をメインとした学習システムです。
小学校1年生から小学校6年生までタブレット一つで学ぶことができます。
また、小学校6年生を学習してしまったお子さんにはさらに上の学習内容が提供されています。
リス算数は10000問以上のボリュームがあり、予習復習もしっかりできます。
リス算数は1年間の利用料金の前払いで専用タブレットが無料で提供されます。
また、解約は自由ですし、解約後は今まで勉強した問題を復習することも可能です。
リス算数では1週間お試しキャンペーンを実施しています。
お試しキャンペーンはクーポンコードが必要ですのでご注意ください。
クーポンコード:「te07a」
公式サイト⇒リス算数の1週間お試しキャンペーン
授業動画で学ぶタブレット学習
タブレット学習と言っても、タブレットで授業の動画を見ながら学習できるサービスが「スタディサプリ」です。
スタディサプリは月額980円で専門講師の授業を受けるタイプのタブレット学習です。
スタディサプリは小学生から中学生までの国語、数学、理科、社会、英語の5教科を月々980円で学習できるため、コストパフォーマンスの高いタブレット学習です。
そのため、実際に塾へ通いながら空いた時間にスタディサプリを利用するお子さんも多いようです。
スタディサプリ(旧:勉強サプリ)はタブレット以外にパソコンでも勉強できるので、タブレットがない家庭でもパソコンがあれば学習できます。
また、スタディサプリ(旧:勉強サプリ)は小学生から中学生まで勉強できるので、始めるなら早い方が勉強方法が早く身につきます。
スタディサプリは14日間無料お試しができますので、まずは無料体験もおすすめです!
無料体験はこちら⇒スタディサプリ/塾平均より年間24万円お得!? 月額980円(税抜)/テキスト代無料
スタディサプリ情報
月額料金 | 980円 |
小学生 | 〇 |
中学生 | 〇 |
高校生 | 〇 |
大学生 | 〇 |
大学受験 | 〇 |
iOS | 〇 |
android | 〇 |
専用タブレット | × |
Windows | 〇 |